交通事故に遭ったら

港区六本木の皆さん、こんにちは!ゆるり整体整骨院です!

今回は保存版!もし交通事故に遭ってしまったときに冷静に対応できるよう、「やるべきこと」をカテゴリー別にまとめました。

突然の事故は誰でもパニックになりがちですが、事前に知っておくだけで対応力が大きく変わります!

いざという時に慌てないために、ぜひ最後まで読んでくださいね。

交通事故に遭ったときの対応マニュアル

① まずは安全確保!

事故直後は混乱しがちですが、自分や同乗者の安全が最優先です。

可能であれば車を安全な場所に移動し、ハザードランプを点灯して周囲に知らせましょう。

二次被害を防ぐため、車外に出る際は後続車に注意してください。

② ケガ人の確認

自分や同乗者、相手の車の乗員にケガ人がいないか確認します。

負傷者がいたら迷わず119番へ! 無理に動かさず、救急隊の指示に従いましょう。

③ 必ず警察に連絡

事故が起きたら、示談にせず必ず警察を呼ぶことが大切です。

110番して状況を伝え、警察の到着を待ちましょう。後々の保険手続きにも必要になるため、

「軽い事故だから」「相手が大丈夫と言っているから」と自己判断せず、必ず通報してください。

④ 事故の記録をしっかり残す

警察が到着するまでの間に、スマホで事故の状況を記録!

・車両の損傷箇所

・事故現場の様子(信号や標識の位置)

・相手の車のナンバープレート

・相手の免許証、保険証の情報

写真やメモを取っておくことで、後々の証拠になります。

⑤ 目撃者の確保

周囲に事故を目撃していた人がいたら、連絡先を聞いておきましょう。

目撃者の証言は、事故の過失割合を決める際に重要な証拠になることもあります。

⑥ 保険会社への連絡

警察への報告と並行して、自分の保険会社にも連絡しましょう。

事故対応の流れや必要な手続きを教えてくれるので、落ち着いて指示を仰ぐことが大切です。

⑦ 病院・整骨院で必ず診察を受ける

「痛みはないから大丈夫」と思っていても、数日後に痛みが出るケースは非常に多いです。

特にむち打ちや腰痛は、時間が経ってから症状が悪化することがあるため要注意!

六本木周辺で通いやすい整骨院を知っておくと、いざという時に安心ですね。

事故後のケアが大切!

交通事故後のケアを怠ると、後から痛みや不調に悩まされることも…!

「とりあえず様子を見よう」と放置すると、慢性的な頭痛や肩こり、倦怠感につながることもあります。

何もないように思えても、しっかり身体のケアをすることが重要です!

六本木エリアで整体・整骨院をお探しの方は、ゆるり整体整骨院までご相談ください!

事故後のケアやリハビリについてもしっかりサポートいたします。

 

予約こちら  https://coubic.com/ecc11/180793

インスタグラム  https://www.instagram.com/yururi.roppongi/

地図  https://maps.app.goo.gl/kU7J8qbpbuL3S7b68?g_st=com.google.maps.preview.copy

このページをシェアする
こちらの記事もおすすめです