鍛える順番を変えると、筋トレの効果が変わる

こんにちは

梅雨も明けてようやく、夏らしい天候になりましたね。

ご来店頂いているお客様の多くが、ジムや自宅でのワークアウトをされているお話をお聞きします。

「鍛えたい部分を鍛えたら、違う場所に刺激が入って、狙った部位とは違う場所が筋肉痛になる」トレーニングされている方なら、経験したことないでしょうか?

 

今日は胸の日と決めてトレーニングしても、思ったように結果が出ないと、トレーニングも楽しくないですよね(汗

鍛えたい部位に効かせる事が出来ないって事は、「フォーム」が間違って事が考えられます。「フォーム」が間違っていると、関節を上手く動かす事が出来ません。筋肉は関節を跨ぐように付着しているので、上手く関節を使ってトレーニングを行わないと筋肉に刺激が入りません。トレーニングの時の関節の使い方は、関節の角度や軌道になります。筋トレの際の「フォーム」の改善は、今までの癖があったりするので、口頭で説明されても簡単には改善出来ません。

そこで、鍛える部位の順番を変えると「フォーム」の改善、または狙った部位に刺激を与える事が出来るってお話をしたいと思います。

例えば、背中を狙って鍛えたいとします。背中は広背筋となります。広背筋の作用は、肩関節の内転と伸展、肩関節の内旋運動になります。

何か難しいですよね(汗

背中のトレーニングのほとんどはプル(引く)動作になるので、肘関節の屈曲が入ってきます。肘関節を屈曲させると、上腕二頭筋が使われるので、背中のトレーニングの際に腕の筋肉を使ってしまいます。背中のトレーニングを始める前に、上腕二頭筋を鍛えて腕をあらかじめ追い込んで背中のトレーニングの際に腕の筋肉を使えないようにします。そうする事で、背中の筋肉をしっかり使うことが出来て効率の良いトレーニングを行う事が出来ます。

また、胸のトレーニングにも同じような効果があります。胸は大胸筋のトレーニングとなります。大胸筋の主な働きは肩の水平屈曲運動となります。例えばベンチプレス。ベンチプレスの動作は肘関節の伸展運動を行うので、上腕三頭筋の刺激が強くなります。胸への刺激を狙って与えたいなら、上腕三頭筋をあらかじめ鍛えて追い込んでから、ベンチプレスをすると効率の良いトレーニングを行う事が出来ます。

是非、一度試してみて下さい。

 

 

Instagram

Facebook

ネット予約

ゆるりチャンネル

GoogleMAP

このページをシェアする
こちらの記事もおすすめです