五十肩?四十肩?

六本木交差点にあるゆるり整体整骨院六本木

 

最近、肩が上がらない。と訴える方の来院が少し増えてきました。

 

はい。本日は、四十肩、五十肩についてお話ししたいと思います。

 

実は、、、、

四十肩、五十肩は病名でも診断名ではない!

 

ただ、四十歳や五十歳ぐらいの年齢になると起こる方が多いのでそう呼ばれているだけで、

肩関節周囲炎 と診断されることが多いかと思います。

簡単に言うと、肩関節周囲に起こる炎症だからです。

別名:フローズンショルダー

カッケーですね。

凍結型。ともいいます。

では、いったいどういう病態かというと、肩関節は肩甲骨と上腕骨(二の腕の骨)からなる関節で、腕の重さを腱板と言われる筋肉群が支えています。

しかし、年齢を重ねるごとにその支えている筋肉たちがすり減り、弱くなっていきます。

 

そうすると、支えてきている筋肉たちが炎症をおこし、痛み出します。それが炎症期です。

その時期は夜間痛(夜寝ている際に起こる痛み)が有ったりして、眠ることさえできないこともあります。

この時期には病院で肩に注射を打ってもらうのも手です。

整形外科さんに頼めば打ってくれると思います。

この六本木周辺でしたら近くに那須整形さんがありますね。

六本木 整形外科 那須整形外科医院

痛み止めと抗炎症の作用があるやつですね!そうするとこの炎症期の短縮化につながります。

ブスッと一発注入です!

そうすると割と楽になり、動かせなかった肩が少し動くようになるので、日々の生活でも動かせるようになっていきます。

逆に何もせず、痛いからと言ってそのまま放置すると、、、

ず~っと放置して肩を動かさなくなるために、炎症期が抜けても関節や筋肉が拘縮しちょっと動かすと痛いという状況になります。

 

これが凍結肩いわゆる、フローズンショルダーと言われる状態です。そうなってしまうと、なおるまでに、数年かかる方も出てきます。

 

そうなってくると治療も根気強く行っていく必要があります( -_- ; )

 

では、そうならないためには日ごろから肩甲骨を意識して動かしてほしいのです。

肩甲骨を動かすことで、肩関節の動きのサポートになります。常日頃から肩甲骨を動かす習慣を身につけましょう。

肩甲骨と肩の関節は密接に関係してきます。

肩甲上腕リズムというのがあり、

肩の関節を〇度動かすと、肩甲骨が〇度、外に傾く。という構造になっています。

なので肩甲骨を動かすことは大事なのです。

 

「でも仕事で腕はいっぱい使ってるんだよなー」

「結構重い物をもってて動かしてるよ・・・」

 

はい。そこの読んでくれていあなた!

 

肩関節をよく動かすという運動は何かに「ぶら下がる」とか

ボルダリングをした!

ヨガでかなり腕を開いたポーズを取った!

とかぐらいやって初めて「動かしました」と言えます。

 

人間の祖先?のチンパンジーやオランウータンのように

木から木へ飛び移ったりできるようにかなり動く範囲の広い関節が肩関節です。

靭帯最動の関節が肩関節です。

だから股関節のように骨のくぼみにはまっていなく、ほぼ何も骨に囲われていません。

その固定の無さを補っているのが筋肉や腱板と呼ばれる筋肉群で

その筋肉が固まってしまうとたちまち、肩の関節も固まってしまいます。

ですので、日頃からこういった運動を心がけ、予防していきましょう!

 

もし、なってしまったら・・・

 

リハビリ、根気強くお付き合いさせていただきましょう!( ̄▽ ̄)♪

六本木 整骨院

上記クリックで迷わず来られますよ!

このページをシェアする
こちらの記事もおすすめです